【メディア掲載】NHK「新日本風土記」で代表・竹田が紹介されました
このたび、株式会社めぐみ不動産コンサルティングの代表・竹田恵子が、NHKのドキュメンタリー番組「新日本風土記」に取り上げられました。
番組のテーマは「母」。
通常は日本各地の風景や文化を紹介するこの番組が、今回は初めて“母”という人間の存在に焦点を当て、その中で竹田のこれまでの生き方と活動が紹介されることになりました。
竹田は、40年間人工透析を受けながら生き抜いた母のもとで育ちました。
自分の家に母がいないことも多かった幼少期、それでも近所や親戚の温かさに支えられて育ち、「みんなで子どもを育てる」暮らしの中で、多くの“もう一人のお母さん”たちに見守られてきたと言います。
その経験が今の原動力。
「私もいろんな子どものお母さんのような存在になりたい」
その想いが、めぐみ不動産コンサルティングの事業のすべてにつながっています。
めぐみ不動産コンサルティングは「住む・働く・食べる」のつながりを生む会社です
私たちは、ただの不動産屋ではありません。
「住む」「働く」「食べる」の3つを軸に、人と人、暮らしと社会をゆるやかにつなぐ“めぐみの循環”を生み出しています。
■「住む」の支援
空き家や使われていない部屋を、ひとり親家庭や高齢者、障がい者の住まいとして再活用。
神奈川県の「居住支援法人」として、住まいを必要とする方の不安に寄り添い、一緒に考え、安心できる居場所をつくっています。
■「働く」の支援
「子どもを連れて働ける」「自分のペースで働ける」そんな環境を、グループ全体で整備。
子育てと仕事の両立をあきらめずに済む“新しい働き方”を提案し、ワンダフルライフやワンダフルワークスでもその仕組みが実現しています。
■「食べる」の支援
「めぐみキッチン」では、自社農園の無農薬野菜と自家製の発酵調味料を使った体にやさしい食事を提供。
旬のお野菜を使ったプレートメニューやグリル野菜などの副菜の数々、一から作ったソースやドレッシングなど、丁寧に作られたメニューが人気です。
これらの料理は地域の皆さまにも食べていただき、食を通じて地域が元気になる「まちづくり」の一環となることを願って日々取り組んでいます。
また、私たちの食事はグループホーム「ワンダフルライフ」の利用者さまの日常にも、栄養とぬくもりを届けています。
番組では、こうした活動の背景にある「母」への思いが丁寧に描かれています。
ぜひ、多くの方にご覧いただきたい内容です。
📺 NHK 新日本風土記「母」
この番組は、2024年5月にNHKプレミアム4KおよびNHK BSで放送されました。
「母」というテーマのもと、当社代表・竹田の歩みと想いが紹介されています。
ナレーションは松たか子さん。
見逃した方は、下記の再放送でぜひご覧ください。
【再放送予定】
・NHK BSP4K:5月30日(木)午前8時~
・NHK BS:6月(日時はNHK番組表をご確認ください)
母という存在を通して、暮らしや支え合いの大切さを見つめ直す時間となりますように。
お時間の合う方は、ぜひご覧ください。