BLOG

『空き家再生!自然素材で左官ワークショップ!』

2021/01/29
高千穂シラス

〜民間企業×コミュニティによる空き家再生から始まるまちづくり〜

【企業連携による空き家再生】

去る1月26日。

空き家で、日本の建築技術を学ぶ「左官教室」を開催しました。

共催 

・居住支援法人

めぐみ不動産コンサルティング

・ペット共生型障がい者グループホーム事業

一般社団法人ワンダフルライフ

http://wlgh.or.jp

 

そして、本企画を協賛してくださったのは、

建築材料メーカー

 

高千穂シラスさん

http://www.takachiho-shirasu.co.jp/shirasu/

 

えっ?なんで、「高千穂」シラスなのですか?

神社ファンの聖地「高千穂」。

神社ファンでもある筆者が是非、訪れたい場所です。

ご縁が結ばれるように、贔屓にさせていただきました(笑)

高千穂シラス

【サステナブル(持続可能)な空き家活用】

めぐみ不動産コンサルティングでは、

一つ、空き家を再生します!

一つ、助けが必要な人の居場所づくりをします(居住支援)!

一つ、仲間と学びながら、楽しみます!

こんなテーマで、いま、空き家再生をしています。

そして、今回の空き家再生モデルは、

不要とされた空き家を障がい者の方の自立支援を目的としたグループホームとして、

再生するプロジェクトとなっております。

しかも、保護したワンちゃんも同居します!

これは、公的給付金を活用した郊外型空き家活用モデルとなっております。

高千穂シラス

【DIYを学び、楽しみながら、コミュニティで空き家再生】

空き家を再生して、障がい者の方や保護犬の居場所づくりをする。

そして、その活動を知って頂きたい。

それをせっかくだから、DIYを楽しみながら、コミュニティづくり。

つまり、

ただただ、空き家をリノベーションするんじゃなくて、

ただただ、障がい者グループホームを作るんじゃなくて、

ただただ、楽しい仲間が集まるんじゃなくて、

楽しい仲間と、

必要な人に届ける優しい居場所づくりをしよう。

このような取り組みとなっています。

高千穂シラス

【日本の伝統建築技術と自然素材】

そして、今回の目玉の一つである左官教室。

日本の伝統建築技術です。

職人さんの作業を背中越しに見ながら、ほれぼれとする。

自分でやってみることで、その技術の高さに舌を巻く。

そう、職業体験である。コロナが落ち着いたら、

こどもたちにも、参加していただきたい企画です。

今回の企画に協賛いただいた高千穂シラスさん。

「高千穂シラス壁」

有害・無害に関わらず一切の化学物質を排除した100%自然素材。主原料は2万5千年もの間、人類と共存してきた火山噴出物シラスです。その他の原材料も、人間の生活の周りにある自然素材ばかり。安心の建材です。

~高千穂シラスホームページより抜粋~

 

自然素材で、人にもペットにも安心な建築材料。

ペット共生型障がい者グループホームだからこそ、チョイスいたしました。

高千穂シラス

【めぐみ不動産コンサルティングのモットーと不動産事業の次世代モデル】

空き家をただ再生するのではなくて、

優しい居場所を作り、

仲間を集める。

それが、めぐみ不動産コンサルティングのモットー。

社会資源(空き家や空き地などの不動産)や、

在野の人材(地域で埋もれている人たち)を活用して、

社会課題(空き家、少子高齢化など)を

事業(ボランティアでなく)で解決する。

不動産事業の次世代モデルを考えていきたいと思います!

☆OYAMA ARC(おおやまアーク)【※】によるレポート動画

『空き家再生!自然素材で左官ワークショップ』

https://youtu.be/MXMbIbNrxxQ

※OYAMA ARC(おおやまアーク):「ArtとScienceの視点から大山・伊勢原に新たな風を入れる、大山の伝統ある土地の力や文化を真摯に理解し次世代に継承していく」ことをコンセプトにした大学生を主体とした市民団体。

 

☆後援

・日本環境保健機構

https://jeho.or.jp

・環境アレルギーアドバイザー支援ネットワーク

https://allergy-adviser.net

・空建築家工房

http://www.coo-kk.com/

・地域貢献ラボ 神奈川西支部

https://chiikikoukenlabo.jimdosite.com/

・OYAMA ARC